うちのダイニングはよく模様替えをします。
畳を敷いたり、ダイニングとして使ったり。 息子の部屋は2Fにあるけれど、やはりみんなのいる場所にランドセルやデスクがあるほうが使いやすい! うちは勉強机を買わず、新居に合わせてダイニングテーブルを買ったので、たまに使っていた小さなダイニングテーブルを勉強机にしました。 (普段はリビングに炬燵で食事です、おかげでこちらは汚部屋(泣) (カーテンが若干邪魔ですが…我が家は中古物件でカーテンとエアコンがついていました。ありがたや〜。無難な色なのでそのまま使用しています。次の方も使ってもらえるほど立派な生地のカーテン!というか、積水ハウスなのですがやはり大手ハウスメーカー!家自体もガッチリしてるので安心して住めました。) ![]() 多動を少しでも軽減させるため、朝にトランポリンをさせることにしました。 引っ越し1ヶ月前になにも模様替えをしなくても良かったんですが(;´Д`A 春休み中に急に思い立ってしました。 このテーブル、伸縮タイプなんで大きくなるので工作やレゴ、大きな絵を書く時は伸ばして使っています^ ^ スッキリ、なにも置かないほうが掃除が楽です。 見ての通り、IKEAに無印とこだわりの小物はありませんが…泣 教科書もワゴンに置けるのですが、下の子の手が届いてしまうので引っ越しを機に手放すことにした空っぽの食器棚に入れています。 新居ではまたあーでもない、こーでもないと配置がコロコロ変わりそうです。 ランドセル置き場は1Fの寝室になるかも。。。 とりあえず、帰って手洗いうがいを済ませた後、すぐに翌日の準備をして寝室にスタンバイする予定。 ギリギリにしかできない親子なんで、習慣付けがんばります。
by mitukerukurashi
| 2015-04-09 15:16
| ●インテリア・雑貨
|
Comments(0)
|
![]() by mitukerukurashi カテゴリ
全体 ●はじめての方はこちらから ●web内覧会 ●広汎性発達障害/息子のこと ●インテリア・雑貨 ●整理収納・そうじ ●でざいん・こだわり ●おでかけ ●自分 ●お買い物 ●家(完成までの道のり) ●その他 ほしいもの・お気に入り
検索
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||