1年以上かけて、父と叔父が我が家の塀とウッドデッキと物干しスペースを作ってくれました。
まだ未完成ですがこれ以上荒れないうちに載せておきます。 ガレージスペースには紫色の花が生い茂っております。しかし何の花かもわからず(汗) ![]() 玄関ドアまではスロープになっていますが、ぐるっと回るのが面倒でみんなショートカットして玄関まで来てくれています。 なので丸い石を置きました。。。和風になるかなと心配してましたがそんなに違和感なく。 ![]() お月様みたいーと子ども達は喜んでました。 ![]() ガレージ横の通路を通るとお庭へ行けます。 ![]() 手作り満載の扉を開けると。 ![]() 手入れが何もできていません(汗)手前のグリーンなんて枯れてますし。 おしゃれなガーデングッズとか買ってテンション上げて庭いじりしたいけどいつになるやら。 ![]() 生活感でまくりですので色を変えてます。。。 こちらが洗濯物干しスペース。大きな屋根を作ってくれました。 ダンボールやらペットボトルやら家の中に置きたくないものも置いておけますー ![]() いつもブラインドを開けるとウッドデッキに洗濯物がズラ〜っと干してあったので憂鬱でしたが これからは裏に干せるようになって嬉しいです。 我が家はとても物で溢れているので早くすっきり暮らしたいです。 最近休みになるとクリーンセンターへ捨てにいったり、リサイクルショップへ持ち込んだりして断捨離頑張ってますが一向にスッキリしません涙 夏にむけて身体も少しはスッキリさせようと夜は炭水化物を抜いています 涙 全然食べた気がしない涙 ▲
by mitukerukurashi
| 2016-06-20 11:09
| ●web内覧会
|
Comments(0)
今更ですが、web内覧会の続きを。。。
我が家は2Fへ上がる途中にフリースペースがあります。 (写真が暗くて見辛いですーすみません) アップライトピアノを置こうとしていた場所です。 なので床下補強もしてます〜 結局、アップライトを売って電子ピアノを買ったのですがボリュームが調整できるしこれで良かったです。 吹き抜けがあるので電子ピアノでさえも爆音に感じますー。アップライトなら多分とんでもなくうるさいはず。 今はトランポリンも置いて、子供の第二遊びスペースとして使ってます。 こういう余裕あるスペースって良いなとしみじみ。 将来は図書室や趣味の部屋、書斎などにしても良いなぁと思っています。 ちなみにうちの階段手摺は造作です。 持ちにくいですが。 階段と床の素材が違うのでものすごく気になっていましたが、最近は見慣れました。 一緒にもできたんですが予算がなくて〜。 船のモビール。お気に入りの割には埃がかぶってます(ーー;) 我が家で唯一飾れる場所がピアノの上しかなかったです。 web内覧会として残りは和室に家事室に洗面とお風呂、寝室かな。 とても見せられる感じでもないので、UPまでに時間がかかるかもです。 階段に飾っている絵ですが、寸法を計らずに飾ってしまい何度もやりなおしして壁に穴がボコボコ空いてしまいました… 夫婦共にテキトーすぎるんでヤバいです。 斜めになったままですがもう仕方ないと諦めました。 そんな絵は、私が独身の頃にフランスから取り寄せたモネの特大ポスターです。 引っ越しの際に旦那が処分したがっていて、外にしばらく放置してしまい雨にもうたれヨレヨレに。 それでも私には捨てられず旦那の反対を押し切り飾ることにしたのです。 そりゃやる気ないわな、うちのパパさん。 * 虫嫌いの私は庭なんていらない!と思っていたのですが最近ガーデニングに目覚めてしまいました。 芝生は自分たちでできそうにないので業者さんの見積り待ちです。 草花はなんとか自分で!と少しずつ増やしていこうと思います。 先週購入した植物たち。 すでに愛おしいです〜。またそのうちですがお庭も載せていきます^_^
▲
by mitukerukurashi
| 2015-10-25 18:01
| ●web内覧会
|
Comments(5)
休日になると叔父監督のもと、父と旦那との3人でウッドデッキのDIYをしてもらっていました。
ついに完成⁉︎ 色ムラがありますがー。 木材は叔父の会社から。廃材を利用しているのでタダですー。 始め、家を建てるときに一緒に工務店でお願いしていたのですが20万以上かかるのでやめました。。。 ↓模型(窓の形が一部違います)でみると掃き出し窓の前の部分にあたります。 (模型の柱が娘にもぎ取られてしまってます(泣)) IKEAのブランコを吊るせるように金具もつけてもらってるんですが、洗濯物干し場に便利すぎてつけられない状態になりました。 ↑金具が泣いてますー。 リビングを明るくしたいがために、デッキ上に天窓をつけたのですが、つける必要なかった…。 これ高かったのにー。。。 こんなことしなくても充分明るすぎてブラインドを閉め切ってる状態…。 親友からのプレゼント。 能作の風鈴。音がとても綺麗〜!ありがとう。 デッキで念願のプールしました。 でもね、デッキの下は物入れになってるので下に水が落ちて大変なことになってました。 あとはリビングの床と色が違いすぎて旦那が文句を言ったりしてます。 叔父の独断で進んでいるので。 デッキの次は庭の塀にとりかかるみたいです。 その後は裏の小屋? 息子はツリーハウスが欲しいとも言ってます笑 私はとにかく庭が物置化してるので早くどーにかしてほしいと願うばかりです。 はい、ひとまかせですよ(ー ー;) デッキが完成したしこのお盆にBBQや、友人達と流し素麺の予定もしていたのですがなんせ肺炎で。 がっかりしょんぼり引きこもりです(泣) ▲
by mitukerukurashi
| 2015-08-13 11:52
| ●web内覧会
|
Comments(2)
関西在住なので今回の台風が怖いです…みなさんのお家は大丈夫でしょうか。 まだ外構工事は少し残っている状態ですが、UPしたいと思います。 ![]() 水やり出来るかな…T_T極度の面倒臭がりなので。 枝が細いし、葉っぱもワサワサしていないので虫がこなさそう!と思い決めました。 木の下だけだに敷いてほしいと依頼してたはずなんだなけどな、、ま、いっか^^; (私のテキトーさに旦那が終始呆れ顔デス) 夜のライトアップはなかなか綺麗ですよ〜。 我が家はまだ表札が付いていません。 アイアンでオーダーメイドしてもらっています^ ^ アプローチの塀に取り付ける予定です。私は目立ち過ぎるのが嫌いなタイプなのですが、田舎の為、現段階で我が家は充分目立ってしまっています(泣) 名字が変わってるので、表札をつけることで一発で私が住んでるとバレます。 このまま表札無くて良いんだけど…できたらまたUPします☆
▲
by mitukerukurashi
| 2015-07-16 18:22
| ●web内覧会
|
Comments(0)
息子と私のお友達がたくさん来てたので、なんか今日はパワーをもらえた感じ!
勢いでリビングのweb内覧会してみます。 ただし散らかったまんまなので見辛いかと思います〜汗 でもでも、普段よりはこれでも片付いているので←オイ。このチャンスを逃すわけにはいかない…( ̄▽ ̄) (注・お菓子やコップの残骸あり。玩具もね。) さ、さ。 まずはドアごしにどうぞ〜 最初に説明しておきますが、うちの家にはデザイナーズ家具や高い家具は一切ありません。。。 あしからずT_T いざオープン!(もぅどうにでもなれT_T) …。 生活感丸出しですが気にせずに〜。 キッチン側から見るとこんな感じです。 和室の扉。 リビングの天井はここだけ2mの高さしかありませんが吹き抜けがあるので圧迫感はありません。 本棚。本来ならね(泣) 私の手にかかれば見事にただの物置と化します( ̄▽ ̄) 棚の奥はグレーのクロスを貼ってます。棚の厚みにもこだわり、ソファーとキャビネットの色に合わせて塗ってもらったお気に入り。 奥に見えるのが洗面所。 引き込み戸がありますが普段はほとんど開けっ放しです。 おなじみの吹き抜け部分。 玄関に立つとこんな感じでチラッとだけリビングが見えます。今思えば完全に見えないほうが良かったな。 のれんしようかな(ー ー;) 上からみたリビングダイニング。 LDKで16.9帖なので狭くないか心配していましたが、なんとか手持ちの家具がおさまってくれたので良かったです。買い足した家具はダイニングテーブルと椅子のみ。 IKEAのベビーチェアをあまり使わなくなってきたのでちかぢかあと1脚、椅子を買うかも! 今日はこのへんで。 また細かいことは記事にするかもしれません^ ^ とりあえずこれ以上汚部屋になる前に内覧会を済ませたかった…こんなんで本当に良かったんだろーか私。 ▲
by mitukerukurashi
| 2015-06-26 19:12
| ●web内覧会
|
Comments(0)
玄関前に今日、アイアンの手摺がつきました!
ポーチに階段がなくスロープなので、手摺が無いと高さがあり若干危ないんです。 これで少しは安心かな。 玄関へは横から入ります〜これがなかなか面倒臭い。 屋根が思ってた以上に深いので、息子と雨の日に縄跳びしたりしてます^ ^ 扉はオーダーです。本当はナラ材を使いたかったんだけど高すぎて無理でした。 色味が希望と違ってショックでしたが、慣れてきました^^; ポストとドアの取っ手の形と大きさが一緒です〜 取っ手はレバーハンドルではなく、ただの持ち手で、お店のドアのように押す、引くのみ。 (そーいうのをなんていうドアっていうのか度忘れしました(泣)) ガラスは透明で中が丸見えの心配がありましたが大丈夫そうです。 ポーチのライトはアッパーライトです。 中から見たドア。子供達の手の届かない位置にU字ロックをつけています。飛び出さないので非常に助かっております。。。 左手に見えるのはポスト。 郵便物が届くたび、ガチャッと蓋の開閉する音が家の中に響くのでびっくりしてしまうけれど家の中で受け取れるのは便利です。 フックには帽子やレインコートや遊具や傘などの一時置きに便利。 玄関入った正面です〜 何か飾りたいけれど玄関くらいスッキリさせておこうかな。でもせめてIKEAのじょうろをお洒落なものに変えようかな。 玄関収納は既製品(リクシル)です。 造作にしたかった…T_T 天板だけでも無垢にしたら良かったかな〜と少し後悔していますが、予算がなかったので仕方ない。。。 取っ手が嫌でマグネットにしてもらっています。 追加料金無しでしたのでこれからされる方オススメですよー。 照明はシンプルにダウンライトです。 床はコンクリート土間です。 (掃除してないので砂埃まみれの写真です(泣) スッキリと見せることが得意な設計事務所さんなので、おさまりが綺麗! こういう納め方はメーカーのお家ではされません。 家づくりにおいて、納まりを夫婦共に気にしていたので大変満足しています^ ^ 外観はプライバシーのこともあり全体は今のところ載せない予定です。。。 外構の打ち合わせが週末にあり、そろそろ取りかかります。予算が少ないのでシンプルに。
▲
by mitukerukurashi
| 2015-06-04 17:41
| ●web内覧会
|
Comments(4)
ふつーです。。。
2Fが子供部屋しかないので、なんとなく子供仕様にしています。 子供が飾りたいものを飾ってます。レゴや妖怪の人形などほぼ日替わりです。 こちらも1Fと同じでIKEAのウォール収納を壁に埋め込んでもらっています。 化石(これは玩具ですが)や石が好きなので、こちらに並べることに決めました。 下の子が何でも口に入れるので届かない位置が安全! 蓋をオープン! 今はまだトイレットペーパーしか入ってません。 HAYのタオルリング。2Fはグレー。 窓のところにちょこんと座ってるクマのぬいぐるみ。 数年前に雑貨屋さんで息子とみつけました。 袖が長めなとこがかわいいでしょ^_^ いつか壁を薄い黄色に塗ろうかな〜 ▲
by mitukerukurashi
| 2015-05-18 09:38
| ●web内覧会
|
Comments(0)
なかなか片付かなくて、いや片付けられない人なんで写真が撮れませんので、とりあえず窓だけ(ー ー;)
ソファーの上に脱ぎっぱなしのシャツが…気にしないでいただきたいT_T
リビングは掃き出し窓が2つ。 迷った結果白のブラインドにしました。ミナペルホネンの生地でカーテンを作るのが夢でしたが予算も時間もなく。 ハンターダグラスのシェードもびっくり価格なので、日本製の機能の同じシェードを検討していましたが、最終的にはブラインドのほうがうちの家に合ってる!と即決しました。 枠内に収め、スッキリしているので大満足です。 幅広なタイプなんで、お掃除も楽だし、子供が暴れても今のところペキッと折れない^ ^ お隣は高い塀があるので開けっ放しでも全然大丈夫。 前の家は日当たりが朝しかよくなかったのですが、今はブラインドを閉じていても吹き抜けの大きな窓1つで夕方まで明るいまま! 明るすぎてブラインド閉めっぱなしです^^; 夜、この吹き抜け窓から月が見え感動〜。 家を建てて良かったなぁと思った瞬間でした。 光熱費はかかりそうだけどやっぱり吹き抜けにしてよかった。 朝はこんな感じです。 掃き出し窓を開けるとウッドデッキのはずですが、予算削減で自分たちでDIY真っ最中です…。 いつ完成するんだろ。 ▲
by mitukerukurashi
| 2015-05-16 19:49
| ●web内覧会
|
Comments(0)
ごちゃごちゃです。
玩具がただただ置いてあるだけの部屋ですT_T 左が長男(6歳)の部屋。 右が長女(1歳8ヶ月)の部屋です。 玩具はほとんど、私の弟やおじーちゃんおばーちゃんから買ってもらったものばかり。 ザ・カラフルです。 オシャレ玩具はほとんどありません(泣) バービーちゃんが昔から好きで、無理やり娘の部屋に置かせてもらっています笑 息子には前使っていたダイニングテーブルをデスク代わりにして使ってもらうことにしましたが、宿題は1Fのダイニングでするので物置となっています…。 今の所、この部屋はレゴをするか、友達が来た時にDSをするかぐらいです。 娘の部屋は息子が使ってたおさがりの玩具だらけです。 女の子仕様にいつかできたら良いんだけどT_T こーんな可愛い照明が付いているのに、インテリアもへっちゃくれもない部屋となってます…。 2部屋とも勾配天井にしてもらいました。 4.5帖しかないけれど、少しは広く感じます。 各部屋にクローゼットがあることが一番嬉しい! 前の家は将来間仕切るように広い部屋に1つだけしかウォークンがなく使いづらかったので…。 クロスを子供部屋らしく柄や色物で変化を出そうか迷ったけれど、小心者なので真っ白になりました。 カーテンも昔アパートに暮らしていた時に1年ほど使っていたものを使用。 小窓のほうはカーテンの色味に合わせてロールスクリーンを頼みましたが、付いてみると色味が全然違う(ー ー;) 面倒なので、もうそのまま使うことにします。 以上適当すぎる子供部屋でした(汗 ▲
by mitukerukurashi
| 2015-05-11 11:30
| ●web内覧会
|
Comments(2)
引っ越し疲れが長引きインテリア熱が湧かず、機能性重視の日々を過ごしています。
1Fトイレのドアです。 リクシルの既製品で、設計事務所曰くこのデザインを選ぶ人が今までいなかったからと反対されていましたが夫婦共にこれが良い!と選びました。 前のブログとほとんど変わらない写真ですが^^; 左右対称が好きなので、違和感ありありのトイレ。 外観から見る窓の配置を考えてこうなりました… 窓の開口チェーンがあるせいで、ウォール収納を左寄せにしなければならなくなり、これまたしっくりこない感じとなりました…。 クロスはグレー、床は何ちゃらタイル。名前忘れました(泣)見た目がクッションフロアに見えてしまうんですが、高かったです〜。 それなのに_| ̄|○ かべと床の色を合わせていたのにクロスを途中で変更することになり、床のことをすっかり忘れていてそのまま施工してしまいました。 失敗してしまったぁ〜と後悔したけれど、見慣れました(苦笑) 手洗いはハンドソープを置けたら何でも良いと選びました…が下の子がハンドソープをおもちゃにして出しまくるので、ウォール収納の上に置いていますT_T 手洗いはlujuのものです。水栓はkakudai。 こんな感じの鏡をつけたいな。 画像おかりしています。。。 画像おかりしています。オルネドフォイユさんで購入予定。 タオルかけはHAY。 タオルをかけるとこんな感じ。 ペーパーホルダーは2連のもので、ステンレスじゃないものを希望。(世間は大概ステンレスやアイアンなどオシャレなものを希望するのに^^;) 今はトイレットペーパーが白ですが、クロスのグレーとの色味が好きでたまにピンクの時があります。 リモコンも何でこのデザイン⁉︎と突っ込まれそうですが、わかりやすいデザインが一番! 照明のスイッチなんかもフツーのもの。 こだわったほうが良いのはわかっていましたが。 キザじゃない、頑張らない感じも好きなんです。 オーダーのペンダントライト。 18,000円くらいでした^^ カサの中は白にしてもらいました。 このサイズでこのデザインがありそうでなかなか無いんですよね。。。 IKEAのウォール収納。 結構たっぷり入ります!(中はごちゃついているので見せられませんが) WIRE BINのカゴ。(友人から新築祝いに頂きました・好みをわかってくれてる!ありがとー(嬉)) 恐縮ながらトイレットペーパーを入れさせてもらうことにしました…服以外は何でもそうなんですがタグついたままが好きでつけっぱなし(汗) タグを含めてデザインだと思ってしまったり、、、私だけ? 全体的に若干理想と違うトイレになってしまいましたが、1つ1つは好きです。 * web内覧会次回がいつになるやらわかりませんが、気長にお付き合いいただけると幸いです。 息子の小学校生活もUPしたいのですがなかなか。 ▲
by mitukerukurashi
| 2015-05-07 18:35
| ●web内覧会
|
Comments(0)
|
![]() by mitukerukurashi カテゴリ
全体 ●はじめての方はこちらから ●web内覧会 ●広汎性発達障害/息子のこと ●インテリア・雑貨 ●整理収納・そうじ ●でざいん・こだわり ●おでかけ ●自分 ●お買い物 ●家(完成までの道のり) ●その他 ほしいもの・お気に入り
検索
最新の記事
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||